【静岡県】絶景かな! 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
- 2016.11.03
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 静岡県富士宮市にある、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場です。 2016年から始めたファミリーキャンプでしたが、宿泊日数を伸ばしてでも、まだもうちょっとこの場所に居たい! って思えたキャンプ場がここでした。 実際に2泊のキャンプを1泊延長して3泊のキャンプになりました。東京都心からは少し遠いです。遠いのは特に問題ないのですが、帰りの渋滞が […]
[ あれ? 意外と外はいいものだ! ]
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場 静岡県富士宮市にある、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場です。 2016年から始めたファミリーキャンプでしたが、宿泊日数を伸ばしてでも、まだもうちょっとこの場所に居たい! って思えたキャンプ場がここでした。 実際に2泊のキャンプを1泊延長して3泊のキャンプになりました。東京都心からは少し遠いです。遠いのは特に問題ないのですが、帰りの渋滞が […]
武井バーナー301Aを用意しました。 世の中にケロシンストーブは多いですが、このサイズでここまでの火力を出せるものはそう多くはないです。少なくとも私は知らないです。 SUV(CX-5)で積載量の小さい我々は、コンパクト且つ熱量の多いモデルを探しました。 比較元は「マナスルヒーター」です。 マナスルヒーターの方が安価なのもあり、ほぼ決まっていましたが、いざ店舗(埼玉のイルビフさん)にお話を伺うと、ヒ […]
ギガパワーストーブ "地" 収納ケースに入っている状態では、かなりコンパクトになります。小さいやつではありますが、実力はなかなかのものかと! ウチは荷物がおおく、朝から撤収を始めて昼くらいに終わる事が多いので、他のバーナーとかはもう閉まってしまう為、気軽にポンと使えるこのバーナーが所々で重宝します。 こいつをしまうのは一番最後です!全部の荷物を車に積 […]
Kuwagata。ガス缶に穴をあけるあれ。 公式ページから引用 ガス缶を捨てるためだけに生まれたスノーピークらしい道具です。使用済の缶に安全に穴が開けられます。この使い心地、ちょっと感動しますよ。 Snowpeak : kuwagata 使い終わったガス缶の底に穴を開け、廃棄する準備をする為だけの道具です。 最初はマイナスドライバーを持ち歩いて、いざ開けるときには、ガンガン打ち込んで穴を開けていた […]
リトルランプ ノクターンを試します。 とても柔らかい光を放ちます。明かりとしての性能は、あまり期待してはイケません。あくまでも、演出を強力に手助けするギアです。 入手困難なようですが、津南にある無印良品の津南キャンプ場には多数の在庫がありました。友人の分と2つ購入しましたが、バックヤードに売り切れる心配がないくらい在庫があると言われました。 普段は在庫が切れている事が多 […]
【群馬県】北軽井沢くるみの森キャンプ場 北軽井沢にある、くるみの森キャンプ場にお邪魔しました。 各サイトの広さは 10m x 10m という感じと思います。我々は荷物が多かったので、一番奥の比較的広めの場所をお借りしました。 その他のサイトは、2ルームテントでギリギリの大きさと思われます。雨予報でしたので、今回もタープを持参しました。場内設備は、トイレ、炊事場をお借りしました。 近場に温泉が有りま […]
【青森県】種差キャンプ場 八戸市にある、種差キャンプ場です。 自然芝生のキャンプ場では、日本でも最大級にあたるとのこと。非常に美しいキャンプ場です。 海岸沿いにあるキャンプ場なので、風が強めです。2016年の夏の帰省に合わせて2泊を予定していましたが、台風接近により泣く泣く断念しました。 必ずまた来たいと思います。 ギャラリー […]
【新潟県】無印良品 津南キャンプ場 新潟県にある、無印良品のキャンプサイトです。無印良品のキャンプ場は幾つか有るようですが、今回は自宅から少し遠目の「津南キャンプ場」にお邪魔しました。 群馬にも拠点があり、そちらのほうが近いのですが、L-Breathのスノーピーク店長(Oさん)からお聞きした情報だと移動時間とキャンプ場のロケーションの良さは、反比例するそうで。 都心から […]
ギガパワーランタン「天」オートを用意しました。 公式ページから引用 1998年、スノーピークのランタンの歴史は、この一台から始まりました。片手に収まるサイズに、80Wの光量。美しさ、携帯性、明るさ、すべてそろった初代ランタンです。 引用:Snowpeak GigaPower Lantern “Ten” Auto ですって! ギガパワーランタン天オート スノーピーク […]
ギガパワー プレートバーナー Li を使ってみました。 スノーピークのシングルバーナー、ギガパワープレートバーナーLiを使ってみました。同社からバーナーはいくつか出されていますが、これはちょっと性格が違って、IGTテーブルに取り付けが出来、且つシングルバーナーとして独立しても使えるものです。 ギガパワー プレートバーナーLi スノーピーク ギガパワープレートバーナーLI GS-400 (snow […]
Snowpeak社の2wayトーチ 何が2wayかって言うと、OD缶とCB缶が使えるアダプターが付いておりどちらでも使えるからです。CB缶は価格が安いので、地味に嬉しいですね。 ギガパワー2WAYトーチ スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYトーチ GT100 posted with カエレバ スノーピーク(snow peak) 2012-03-12 Amazonで調べる 楽天市場 […]
スノーピークのヘキサエヴォを用意しました。 夏はシェルター内に居ることがあまり無いだろうと思いタープを購入しました。Lサイズの物でゆったりとしたかったので、形もかっこいい、このヘキサエヴォにしました。 大型テントやシェルターがすっぽりと入ってしまうくらいに、かなり広々と使えます。また、いくつかバリエーションも楽しめるので、天候/気候や人数によって、ある程度形を変える事が出来ます。 写真は、リビング […]