【冬キャンプ】武井バーナーと過ごす快適な冬キャンプ【その1】
12月に入り、とうとう降雪がありました。ベストシーズン到来! 冬キャンプでは暖を取る方法が限られている為、電源なしで使える暖房が必要になってきます。 シェルター内に薪ストーブや石油ストーブを設置するユーザが多いと思うのですが、我々はずっと「武井バーナー」を利用しています。コンパクトな見た目からは想像もつかないほどの熱量を誇るため、冬キャンプにうってつけ。 しかしながら、灯油や予熱などの扱いにくさか […]
[ あれ? 意外と外はいいものだ! ]
12月に入り、とうとう降雪がありました。ベストシーズン到来! 冬キャンプでは暖を取る方法が限られている為、電源なしで使える暖房が必要になってきます。 シェルター内に薪ストーブや石油ストーブを設置するユーザが多いと思うのですが、我々はずっと「武井バーナー」を利用しています。コンパクトな見た目からは想像もつかないほどの熱量を誇るため、冬キャンプにうってつけ。 しかしながら、灯油や予熱などの扱いにくさか […]
MONORAL(モノラル) 焚き火台。いざ。 Snowpeakの焚き火台から、MONORALの焚き火台へ買い替えました。何度か使う機会が有りましたので、実際の使用感を記載しておきます。 そもそも焚き火台買い替えの一番の原因は、スノーピークの焚き火台(L)セットのものすごい重量。 とてもじゃないですが、撤収日に灰が入ったまま、灰捨て場にあの焚き火台を持って行くのはかなり苦行です。 別途灰だけを取り分 […]
MONORALの焚き火台、ワイヤーフレームに買い替えました。 皆さんのキャンプにおける、撤収時間ってどれくらいでしょうか? 我々は大体3時間くらいかかります。急いで1.5時間から2時間。 かなり長い方と思われます。ダラダラとやってるものありますが、キャンプ場から、1組、また1組とパパっと撤収を済ませ、帰路についていく家族を何組も見送ってきました。(焦りながら なんでこんなに差が出るんでしょうか!? […]
武井バーナー301Aを用意しました。 世の中にケロシンストーブは多いですが、このサイズでここまでの火力を出せるものはそう多くはないです。少なくとも私は知らないです。 SUV(CX-5)で積載量の小さい我々は、コンパクト且つ熱量の多いモデルを探しました。 比較元は「マナスルヒーター」です。 マナスルヒーターの方が安価なのもあり、ほぼ決まっていましたが、いざ店舗(埼玉のイルビフさん)にお話を伺うと、ヒ […]
スノーピーク 焚き火台Lを用意しました。オプション品もたくさん! キャンプといったら焚き火だろう!焚き火台は丈夫なのが良いに決まっている! 比較的安価なUNIFLAME社の焚き火台も検討しましたが、一回の利用で、ベコベコになってしまうそうなので、その辺を気にする方にはオススメできなそう。ベコベコはともかく、変形して不安定になるのはちょっと・・・ユニフレームの焚き火台も、外観はベコベコ […]