スノーピーク 雪峰祭2021春 雪峰祭はしばらく興味があるものは出てこなかったのですが、今年は違いました。かなり前に廃盤になっていた、「ランドステーション インナールーム」の LとSサイズが雪峰祭2021の限定品として復活! 以前から在庫などを探していたのですが、あるはずもなく。中古品を探すも暴騰してたり状態が悪かったりで、結局あきらめていたのですが、確実に入手する為、今回久しぶりに先行予約しまし […]
簡易な液化ガス容器への再充てん禁止に係る注意喚起について ガスの詰替自体が危険で違法行為に当たるようなので、リンクを記載しておきます。 すっかり更新が滞っています。住宅や引っ越し、仕事関係などで時間が取りにくいです・・・! その為、全然キャンプにも行けていません。最後に行ったあさまの森オートキャンプ場が最後。 あれから3ヶ月・・・。こんなに期間が空いたのは初めてですが、これも未来の為仕方ありません […]
村の鍛冶屋(エリッゼ)のペグケース、「ペグ収納マルチコンテナボックス」を買い足しました。 以前から利用していた、村の鍛冶屋(エリッゼ)のペグケース、「ペグ収納マルチコンテナボックス」 を買い足しました。ペグが増えすぎたのもありますが、一緒に収納していたロープが大量になってきた為、1個じゃ収まりきらなくなった為です。 エリッゼ(ELLISSE) ペグ収納マルチコンテナボッ […]
DJI Osmo Mobileを用意しました。結構前ですが。 キャンプ動画を撮ることって多いと思います。我々も結構記念に残しておくのですが、スマホで動画を撮ることが殆ど。稀に一眼レフでの動画を撮りますが、どうしても手ブレが発生してしまう為、三脚に載せたままの動画になりがちです。子供は走り回るので出来ればその瞬間を手持ちで動画に撮りたいのですが、難しいですよね。 DJIからリリースされているスマホ用 […]
Suaokiのポータブル電源にリコールが出ています。 手持ちのポータブル電源、SuaokiのPS5Bにリコールが出ていました。こちらでも何度かレビュー、紹介をしていた製品なのでリコール、その後についても記載しておきます。 ACアダプターに問題が有るらしく、対策品に交換を促しています。手持ちのアダプターを確認した所、リコールに該当しているようなので、交換をしました。 ハザードラボさんでニュースになっ […]
なぜか絶対に取れない汚れがある。ヘリノックスのチェアワン編 ファミリーキャンプを初めて2年になります。道具類に汚れが蓄積されてきました。大抵の汚れは選択なり、洗剤を使うと綺麗に取れましたが、Helinoxのチェアワン。特に子供が使っているチェアワンミニは、結構な汚れ具合です。理由は簡単で食べ物を椅子に落としてそのまま動き回るから! 唐揚げなんかの油ものは特にひどく、黒いシミになって固まってしまいま […]
冬キャンプのポータブル電源としてSuaokiを使ってみました。 何度かキャンプに持ち出しているのですが、本格的なマイナス気温での利用を行った所、幾つか注意点がありましたので、記載しておきます。 リコールについてはこちら Suaoki ポータブル電源(PS5B) ※ Yahoo Shoppingの「高山企画」さんは、リコール対策品を販売されていました。 suaoki ポータブル電源 PS5B 大容量 […]
かゆ うま 虫刺され対策はどうされていますか? キャンプ場でたくさん出会う虫。カブトムシやオニヤンマ、セミなど人気の昆虫達もいっぱい居ますが、噛み付いて来て、吸血する虫も居ます。中でも蚊とブヨについては痛み発生し、キャンプ後も長期間に渡って痒みが継続してしまうので、特に注意が必要と思います。 我々もキャンプを始めたばかりの時は、何度か蚊とブヨにヤラれていますが、色々と対策をするにつれ、被害が減って […]
大容量のバッテリーは一個持ってて損はない。 リコールについてはこちら キャンプ場では電源サイトがとても便利ですね。特に冬のキャンプでは電気毛布やヒーターなどで大活躍します。けれども電源が常設されている区画サイトは予約が埋まりやすいのに加え、荷物の多くなるファミリー層や、大型テントのユーザさん達はフリーサイトに頼りがちになってしまいます。フリーサイトで電源有というキャンプ場はほぼ無いに等しく、フリー […]
Kuwagata。ガス缶に穴をあけるあれ。 公式ページから引用 ガス缶を捨てるためだけに生まれたスノーピークらしい道具です。使用済の缶に安全に穴が開けられます。この使い心地、ちょっと感動しますよ。 Snowpeak : kuwagata 使い終わったガス缶の底に穴を開け、廃棄する準備をする為だけの道具です。 最初はマイナスドライバーを持ち歩いて、いざ開けるときには、ガンガン打ち込んで穴を開けていた […]
Peg Hammer PRO.C Snowpeak社のペグハンマー 2種類あり、Pro.C版は打撃部分が銅になっています。.C は [Copper] の略ですかね? .Sは[Steal]かも。 ペグハンマーPro.S スノーピーク(snow peak) ペグハンマー PRO.S N-002 posted with カエレバ スノーピーク(snow peak) 2012-03-12 A […]
ソリッドステークという鍛造ペグ 名前だけは聞いたことがある方も多いハズです。ペグなんてなんでもいいだろうと思っていましたが、そんな事ありません。特に初心者には鍛造ペグがオススメです。 いわゆる高級テントでも、なぜかジュラルミンペグが付属されているので、まぁいっかって安心しちゃってた部分も有ると思います。 ※スノーピークの最高峰、「パーフェクトランドロック」でさえジュラペグです。 でもそれは大きな間 […]