再び宇樽部キャンプ場へ。 再び宇樽部キャンプ場にお邪魔しました。日本屈指の景勝地である十和田湖。その十和田湖に隣接する宇樽部キャンプ場。夏の終りに訪れましたがとてもキレイな場所でした。紅葉もキレイだという事。近隣にある観光スポット、奥入瀬渓流も四季を楽しめる場所であることなどなど。 昨今のキャンプブームで週末の利用は場所取りが激しい模様です。特に見晴らしの良い人気の場所はフラットで設営もしやすそう […]
久しぶりのキャンプは宇樽部キャンプ場へ。 夏の終りに十和田市にある宇樽部キャンプ場にお邪魔しました。宇樽部キャンプ場、うたるべキャンプ場、2通りの呼び方があり、どちらが正しいんだろう。公式URLは宇樽部キャンプ場ですが、instagram公式はうたるべキャンプ場 初利用なのでローカルなルールなど全くわかりません。ブログで発信されている方も少ないのですが、instagramでかなりの情報がありました […]
Weberオリジナルケトルは思ってた以上に貧弱な作り Weberの脚はアルミ製です。肉厚もほぼないのでかなり構造的に不安があったのですが、思ったとおり即破損に繋がってしまいました。 脚が破損するだけならステンレス製へ改造すればいいかと思っていたのですが、脚が壊れてグリルまで破損するのは想定外でした・・・ これ、火を扱っている最中だとどうなっていたんだろう?訴訟大国のアメリカに拠点があるメーカーがこ […]
秋キャンプは三沢オートキャンプ場へ。 1年ほど期間が空いてしまいましたが、三沢市にある三沢オートキャンプ場にお邪魔しました。コロナ禍もあり、自宅でのキャンプが増えていたのですが、子供の誕生日と土日が重なるのと、移住後には殆どキャンプに行けていないのもあり、行きつけになる地元県のキャンプ場を探したかったという思いもあります。 初利用なので、勝手は全くわかりません。あまり詳しい情報も引き出せませんでし […]
アフターコロナ、ウィズコロナ 皆さんどうお過ごしでしょうか。少しづつ規制解除の動きになり、キャンプを再開されている方も増えて来ているようですね。 人との接触を完全にシャットダウンしないと、ウィルスの封じ込めはなかなか難しい用に思いますが、経済も動かしていかないとイケないので、難しいところですね。 世界が変わる前、比較的密になりにくいキャンプが人気だというニュースもありましたが、やはりそうもいかず、 […]
新型コロナウイルスの感染が広がる中、キャンプ場が人気スポットへ 小中高校の臨時休校が続き、イベントの中止が相次ぐ中、 暖冬で雪がないことも影響しているのか、この時期には珍しくキャンプが人気となっているようです。 保護者さんからは「外なので安心して楽しめる」との声があるよう。確かに家に閉じこもるよりも、 外で遊んだ方が子どもも喜んでくれるご家庭は多そうですね。 そういった記事もたしかにいくつかあり、 […]
我々がキャンプを始めたのは、およそ4〜5年前。その頃からすでにキャンプブームで、キャンプ場は飽和状態に近かったですが、2019年あたりはもう飽和を通り越して予約が取れない状態に。 キャンプ関連とコラボしたCMも多く、これからキャンプを始めようとしているファミリーも多いかと思います。 キャンプを始める時には、何も分からず、何を用意すればいいのか、逆に必要の無いものは何か。ネットで情報を漁ってはみるも […]
前回の記事「虹別オートキャンプ場」から、十勝にある、「スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド」に移動しました!道東から、徐々に苫小牧フェリー埠頭に近づくように移動しています。 当初はこちらに3泊し、その後知床半島側に移動予定だったのですが、やはり帰りの長距離は厳しそう。しかも帰りの便は早朝出発です。 最初に一番遠い所を回ってしまい、後半はフェリー埠頭になるべく近くなるように、旅の順序を組み立て […]
今年は遅めの夏季休暇を頂きました。いつもは8月のお盆シーズンに被せるのですが、今年は色々な都合により、9月半ばに夏季休暇! 前々から計画していた、北海道の道東、「知床半島」「屈斜路湖」「阿寒湖」「摩周湖」などを観ておきたく、拠点となるキャンプ場を探していました。 先人たちがまとめてくれているブログのお陰で、割とすぐに「虹別オートキャンプ場」がベストそうだと目星をつける事ができました。 道東だけでは […]
つがる地球村オートキャンプ場 令和元年になりました! 引っ越し、転職、家づくりなどで去年は殆どキャンプができずでしたが、色々と物事が落ち着きつつあるので、令和元年のGWには青森の「つがる地球村オートキャンプ場」にお邪魔しました! 滞在側のリゾート施設に位置づけされる「国」というカテゴリで、施設同士が集中しており、その中の「アウトドアの国」にあたる施設がオートキャンプ場になります。 つがる地球村オー […]
夏キャンプは高原に限る。あさまの森オートキャンプ場は1100m! 夏キャンプ 冬キャンプ 前回の利用は12月です。冬キャンプでゆったり過ごせたあさまの森オートキャンプ場にお邪魔しました。標高が高いキャンプ場の為、涼しく過ごせそうですが、ここ数日は日本全国猛暑日です。連日30度超え。 場所によっては38度を超え続けている所も。今回は、標高の高いキャンプ場とは […]
最近気温も上がってきていますが、我々はキャンプ場での生活を快適に過ごす為に、5月くらいから高原に出向く事が多いです。なるべく1000mを超える辺りのキャンプ場を目処に予約を入れるのですが、みなさん考える事は一緒のようで、近年は直前での予約が取りにくくなりつつあります。 そうした中、たまたまinstagramで見つけた良さげなキャンプ場、山梨県にある「オートキャンプ牧場チロル」に遊びに行ってみました […]