【キャンプ飯】コロダッチオーバルは万能ツール!自宅でも使う!

【キャンプ飯】コロダッチオーバルは万能ツール!自宅でも使う!

スノーピークのコロダッチオーバル


とても手頃なサイズ感だったので、コロダッチオーバルを用意しました。わりとどんな料理にも利用ができ、我が家では重宝しています。キャンプで利用できるのはもちろん、自宅での料理でも活躍しておりフィールドを選ばない万能ツールです。

 

スノーピーク コロダッチオーバル

 

蓋部分と、本体部分の両方が使える様になっており、蓋部分の裏側は、素材に焼き目が付くように、ストライプラインが入っていて、肉の焼き目付けに大活躍します。

重量もそれなりにあり、重厚な作りなのでプレートバーナーに乗せても、ズレなど遊んだりしません。ある程度安心して素材の焼き具合に手を加えることができます。

また、ダッチオーブンに分類される通り、保温性もかなりあるので料理が冷めること無く、大切なキャンプでの食事を長い時間楽しめます!

バーナーでの加熱はもちろん、焚き火台の上での利用でも全く問題ありません。

ダッチオーブンは別であるので、本格的なダッチオーブンとしての出番はありませんが、いつか挑戦したいと想います。

▶ コロダッチポットですが色々と試してみました。

それと、2017年にリニューアルがされました変更点としてお聞きしたのは、

蓋の部分にあたるものが、旧製品では方向性があり、一方向でしか本体側と合致しないという点。新型では蓋の向きがなくなり、どちらの向きでも本体側に密着する仕様になったそうです。

次に、生産拠点が変わってしまうようです。正確にはまだ未定との事ですが、[ Made in Japan ] にはなると思いますが、少なくとも、新潟県の燕三条製ではなくなります。

現在、店頭に並んでいる旧製品が、最後の燕三条製という事になるそうです。熱烈な燕三条ファンの方は、急いだほうがいいかもしれません。

 

もちろん自宅でも使えます


先に述べた通り自宅でも使えます。我が家では自宅で使っている回数のほうが多いかもしれません。手頃なサイズなので、大型のダッチオーブンのように取り出しが大変という事もなく、食材も大人2〜3人用の量が入るので、見た目もスッキリします。とても雰囲気良く食卓を飾れる為、目で見て楽しむ食事が増えました。もちろん保温性が高く、料理が温かいまま食事の終了まで迎えられます。

色んな使いみちがあると思いますので、別カテゴリーで紹介していきたいと思います。

 

ギャラリー