yuto

1/9ページ

スノーピーク会員制度が改修。改悪?改善?

  • 2021.11.24

スノーピーク(Snow Peak)の会員サービスが一部変更 今回、スノーピークのポイント、会員システムの刷新でいろんな意見が飛び交ってますね。 ざっとブログを見た感じ否定的なものが多かったです。特にプラチナとブラックのランクダウンに猛反発。 我々もプラチナ以上の会員ランクなので、気持ちはわからないわけではないのですが・・・ 元々、“スノーピーク” は、*マークがついたものを […]

【レビュー】スマートグリル「Weber Pulse 1000」食材の温度をスマホで確認、BBQ素人でも美味しく焼ける!

  • 2021.11.08

コロナ禍が続いていますね。新型コロナが流行りだした初期には、キャンプ場が3密を避けられるのでよい!などの情報がありましたが、他の趣味から流れてくる方が多く、結局キャンプなども密になり、クラスターなども出てしまいました。 我々もキャンプ場に出かける回数が大きく減っているのですが、庭キャンプや家キャンプなんかは継続してます。その中でも食事、特に焼き物に関するイベントは必ず発生するのですが、毎回炭を準備 […]

【青森県】2度目の利用。湖畔キャンプ場!「十和田市営宇樽部キャンプ場」へ再び。

再び宇樽部キャンプ場へ。 再び宇樽部キャンプ場にお邪魔しました。日本屈指の景勝地である十和田湖。その十和田湖に隣接する宇樽部キャンプ場。夏の終りに訪れましたがとてもキレイな場所でした。紅葉もキレイだという事。近隣にある観光スポット、奥入瀬渓流も四季を楽しめる場所であることなどなど。 昨今のキャンプブームで週末の利用は場所取りが激しい模様です。特に見晴らしの良い人気の場所はフラットで設営もしやすそう […]

【青森県】十和田湖畔!「十和田市営宇樽部キャンプ場」へ遊びに行きました。

久しぶりのキャンプは宇樽部キャンプ場へ。 夏の終りに十和田市にある宇樽部キャンプ場にお邪魔しました。宇樽部キャンプ場、うたるべキャンプ場、2通りの呼び方があり、どちらが正しいんだろう。公式URLは宇樽部キャンプ場ですが、instagram公式はうたるべキャンプ場 初利用なのでローカルなルールなど全くわかりません。ブログで発信されている方も少ないのですが、instagramでかなりの情報がありました […]

【レビュー】雪峰祭限定品。スノーピーク ランドステーションのインナールームを試す!【雪峰祭 2021 春】

スノーピーク 雪峰祭2021春 雪峰祭はしばらく興味があるものは出てこなかったのですが、今年は違いました。かなり前に廃盤になっていた、「ランドステーション インナールーム」の LとSサイズが雪峰祭2021の限定品として復活! 以前から在庫などを探していたのですが、あるはずもなく。中古品を探すも暴騰してたり状態が悪かったりで、結局あきらめていたのですが、確実に入手する為、今回久しぶりに先行予約しまし […]

【修理完了】Weberの「オリジナルケトルプレミアム」の脚の部品を交換しました【保証外】

  • 2021.03.17

以前お伝えした、Weberの「オリジナルケトルプレミアム」が、積雪たった5cmで死亡した件。ようやく修理の手続きが進んで、パーツの配送になりました。 修理見積もりはドル換算+日本に在庫無しの場合、USからの送料が発生。 【お見積】 部品名:# 65139 = LID 22″ GOLD/PRM W/HOOK BLK ’15(蓋)   :# 67588 = BOWL 22 […]

【修理】スノーピークの「リビングシェルロングpro」レッドフレームの修理はこれだけかかる【フレーム全損】

  • 2021.02.13

「リビングシェルロングpro」レッドフレームの修理はこれだけかかる スノーピークの「リビングシェルロングpro.」はシルバーの標準フレームとポイント交換で入手が可能なレッドフレームがあります。 テントの雰囲気が一気に変わるので、それなりに人気があるポイント交換品です。 前回のエントリーでお話したように、一晩で急速に降り積もる雪国での使用は注意が必要で、こまめに雪下ろしをしないとテント崩壊に繋がりま […]

【修理中】Weberの「オリジナルケトルプレミアム」の脚が全損した話【新雪5cmで脚とボウル破損】

  • 2021.01.17

Weberオリジナルケトルは思ってた以上に貧弱な作り Weberの脚はアルミ製です。肉厚もほぼないのでかなり構造的に不安があったのですが、思ったとおり即破損に繋がってしまいました。 脚が破損するだけならステンレス製へ改造すればいいかと思っていたのですが、脚が壊れてグリルまで破損するのは想定外でした・・・ これ、火を扱っている最中だとどうなっていたんだろう?訴訟大国のアメリカに拠点があるメーカーがこ […]

【雪中キャンプ】スノーピークの「リビングシェルロングpro」が豪雪地帯に負けた日【冬キャンプでフレーム全損】

リビングシェルロングのフレームは積雪5cmに耐えられない 日本は世界一の豪雪国です。中でも青森県は世界一の豪雪地帯になるそうで、雪が多いイメージがある北陸地方や北海道を超えます。(人口30万人都市ベース 様々な地方でキャンプしてきましたが、青森県の雪中キャンプ一発目でリビングシェルロングのフレームが全損しました。 積雪量は、5cmです。(写真はその後も積もって15cmほどになった時のもの ゆっくり […]

【冬キャンプ】武井バーナーと過ごす快適な冬キャンプ【その1】

12月に入り、とうとう降雪がありました。ベストシーズン到来! 冬キャンプでは暖を取る方法が限られている為、電源なしで使える暖房が必要になってきます。 シェルター内に薪ストーブや石油ストーブを設置するユーザが多いと思うのですが、我々はずっと「武井バーナー」を利用しています。コンパクトな見た目からは想像もつかないほどの熱量を誇るため、冬キャンプにうってつけ。 しかしながら、灯油や予熱などの扱いにくさか […]

【庭キャンプ】シェア60%!Weberグリルは庭キャンプで活躍できるのか?【BBQ】

  • 2020.10.28

アメリカでのシェア60%!鍛えに鍛え抜かれた構造体 日常的にホームパーティーやバーベキューを楽しむ国、アメリカ。その国でシェア60%を誇るBBQコンロがあるそうです。メーカー名はWeberグリル。 似たようなグリルをコストコなどでよく見ていて、いいなーとは思っていたのですが、キャンプ場には持ち出せないような大きさからスルーしていました。 コロナ禍で世界が変わり、庭でもBBQする回数が増え、恐らくは […]

【青森県】小川原湖が一望できる!三沢市にある「三沢オートキャンプ場」へ遊びに行きました。

秋キャンプは三沢オートキャンプ場へ。 1年ほど期間が空いてしまいましたが、三沢市にある三沢オートキャンプ場にお邪魔しました。コロナ禍もあり、自宅でのキャンプが増えていたのですが、子供の誕生日と土日が重なるのと、移住後には殆どキャンプに行けていないのもあり、行きつけになる地元県のキャンプ場を探したかったという思いもあります。 初利用なので、勝手は全くわかりません。あまり詳しい情報も引き出せませんでし […]

1 9